Adobe AIR Developers Night

最近は出来るだけ、こういったイベントに参加しようと思っていて、AIRにも興味があるので参加してきた。参加費3000円取るというのはどうかと思いつつも、まあそんなに痛くないと言うことで払ったのだが、結論からいうと3000円の価値はなかったように思う。Adobeはぼろ儲けしているのだからあのくらいのイベントは無料で開くべきというのが第一印象。ネガティブな印象としては以下の通り。

  • タイムマネージメントがなっていない。
  • デモバトルのうちレベルの低いプレゼンテーションが目立つ
  • 食事が冷たい&種類が少ない

それぞれについて論じていく。まず、最初のタイムマネージメントの問題。これは、次のプレゼンテーションの質とも関係しているのだが、デモバトルにおいて時間の制約をちゃんと主催者が決めて各社に守らせなくてはいけないと思う。おかげで、後ろのタイムテーブルが相当割を食っていた。プレゼンを行っていた各社にも与えられた時間を守るという意識があったのだろうか?と思う。
次に、プレゼンテーションの質について。あのような結構な数の聴衆が集まる中でプレゼンを行うというのは、会社のアピールという意味でも大きなものがあるのは確実なのであるが、「うちの会社はXXX!!!」というような自社のアピールばかりが頭にあるようなプレゼンでは完全に場がしらける。少なくとも俺はしらけていた。そういうのは、さりげなくポイントでつぼを突くような感じでやらないと。あと、全く持って事前の準備が足りていない人たち。無意味に壇上に複数人が立つわ、その上スクリーンの前に立ってスクリーンに陰を作って見えなくするわでひどすぎる。話も全くまとまっていないので、全然伝わらないでしょうな。4年生の卒業論文の発表の方が数倍ましと思われるクオリティーです。ね?バスキュールさん?あれじゃ、かえって会社にネガティブインパクトを与えるんじゃないでしょうかと。
最後の食事については、、、ほとんど八つ当たりです(笑) どうせ腹が減るからと言うことでラーメン食べていたので自分にとってはあんまり意味がない食事の提供でしたが、適当につまみビールを飲みある程度は満足です。量も結構あったんですが、種類が少ないのと唐揚げとかが解凍したばかりですか?と思うほど冷たかったのがいただけません。
技術的な感想としては、AIRってフリーの環境でもある程度は開発できるだろうけど、開発効率はあんまりよくないだろうなと言うのが印象として大きい。やっぱりFlex Builderとかアドビ製品群を使わなくちゃいけないのかと。自分の考えではIDEとか開発環境で金を取るのはあんまり好きくない。AIRの開発にはやっぱりJavascript(ActionScript)が必要そう、MXMLよく分からんという印象が強いので、RubyやらPythonやらが使えるSilverlightがなかなか魅力的に見えるのは気のせいでしょうか?でもマルチプラットフォームを考えるとやっぱりAIRになるんでしょうが。Microsoftだと結局Windowsじゃないとうまいこと使えなくなりそうだしね。

Google Book Search

三田キャンパスで行われたGoogle Book SearchのプロダクトマネージャのAdam Smith氏の講演に行ってきた。まずは、車で三田キャンパスに行くためのTips!

  • 駐車場は都営三田駐車場を使う

三田キャンパスの周りにいくつかTimesなどの駐車場があるが都心の一等地ということもあって駐車料金が高い。たぶん1時間で500〜600円かかる。しかし、都営三田駐車場は30分170円とリーズナブル。多少三田キャンパスから距離があるか十分許容範囲内。しかも、Edyが使えるので、Edy使いの慶大生にはうれしいところ。
講演には村井純教授が来ていて、入場の際に記入した名簿にはSFCの学生が多いような感じがしたので、完全にアウェー気分。
肝心の講演を聴いての感想は主に以下の点を感じた。ぶっちゃけ講演と直接は関係ない。

  • 周りの学生の英語がうまい
  • やはり同時通訳の人はすごい
  • SFC生はPC使う率が高い

Googleのエンジニアは、納期はいつになりますかと聞かれたときに、分かりませんと答えるらしい。さらに、いつぐらいになったら分かりますかと尋ねられると修正を反映したときに分かりますと答える人たちらしい。そういったことを言ってしまえる環境がすごい。
慶應義塾大学図書館Google Book Searchと提携する国内初の大学とのこと。ここら辺の身の動きの早さがさすが慶應といったところだろうかと感じた。東大を始めとする国立はやっぱり動きがとりにくいんでしょうね。

Expression Blender

組み込みシステム開発技術展の空いた時間に回ったときに、Expression Blendのデモを見たがなかなか良さそう。果たして流行るのだろうか?まあ、Windows上では標準になるような気がする。XAMLが。クロスプラットフォームを考えるとApolloかな。

クローラー

何となくプログラミングの勉強だと思って単純なWebクローラーを書こうと思ったが、どのように再帰を使えばいいのかよく分からなくなってきた。プログラミングが全然できない人その一でした。

Cocoa(R) Programming for Mac(R) OS X (2nd Edition)というCocoaプログラミングをの本を買って、勉強しようかなと画策中なのだが、時間がなかなかとれずに全然読み進められない。ただいま74ページ。Objective-Cの章です。

Cocoa(R) Programming for Mac(R) OS X (2nd Edition)

Cocoa(R) Programming for Mac(R) OS X (2nd Edition)

復活?

もともと、ブックマーク的に使っていたと言うこともあってdel.ici.us使い始めてから、全く更新をしなくなっていたのだが、プログラミングの話とかはやっぱりこっちじゃないと書けないのでこちらでたまには書こうかなと思う今日この頃